万博記念公園内、大阪日本民芸館にて。2022年の、秋季特別展です。展示を見ながらみえる中庭も、飛ぶ鳥がみえる大きな窓も、まるごとすてきな場所です。久しぶりに家族でボートにも乗りました。癒される~。秋の佳き日になりました。
主婦休み、といっても、掃除も洗い物も洗濯も済ませたのですが。なんといってもご飯!我が家は夫がリモートワークの為、お昼ご飯も作ります。夏休みが終わって~、疲れながらもお昼も作り続けて~。なーんか、エンドレス!疲れました!というわけで、昨日の…
一週間が始まりました!月曜日は、土日でわちゃわちゃした空間から、いらないものを出す!というのがお決まりです。さて、今週の本日月曜日。部屋はそんなに散らかっていないけれど、なんか冷蔵庫の中がスッキリしない!野菜とか、お肉とか、何を作るにして…
今日はおうちでお勉強。ポイントをぐるぐる囲ったり、下線をひきまくったりすれば。合格するような気がしています。自宅で勉強する時は声にも出して言うので、同じことをなんども呟いています。葡萄唐草は、正倉院、葡萄唐草は、正倉院···。もはや、呪文です…
今から、ちょっと一息つきます。業務スーパーで買った、サク山チョコ次郎おいし~。午前中は家事を済ませて、2020年に出た問題、そして練習問題をひたすらしました。きもの、帯に使われている「糸」を知ることがものすごく大事な気がします。経糸と緯糸が同…
ふるさと納税の返礼品、和歌山の有田みかんが届きました。夫もこどもも大好きな、酸っぱくて、瑞々しくて、美味しい~!みかんです。たっぷり味わいたいと思います。
本日はモスでお勉強。この文様をまとめたらやね、まとめノートほとんど完成~!お天気も良いし、気分も良いし。前に進んでる手応えもあり。サクッとまとめるのも終わり、軽くきもの文化検定2級の練習問題してみよか~。と、ここまでは、とーっても素晴らしく…
どんなにかわいい缶でも、ビンでも、目をつぶって処分する方ですが···なーんかこれは、とってもかわいくって!こどもが勝手に食べても良いおやつを入れてみようかな。そうしておやつ入れはスッキリするし、ついでにカウンターの本も片付けて、更にスッキリし…
連休明けは、大忙し。いつもの洗濯に加えて、たまったおしゃれ着洗いも。洗濯機をドラム式からタテ型に替えたので、このおしゃれ着洗いをまとめるネットに、タテ型の蓋が干渉しまくっています。イヤやなぁ、これからセーターとか分厚いものも増えるのに!さ…
こどもを連れて、母と弟と、久しぶりのランチ。2人を待っている間、こどもの手をひきながらも人間ウォッチング。なーんか、おしゃれで洗練されてる人、多いなぁ!いつも通りの格好で出てきてしまった私···。もっとおしゃれを楽しみたい!と切実に思いました…
今回の夏服の断捨離は···たったのこれ1枚!白のノースリーブ。とっても着やすくて、2~3日に1回は着ていました。もう、首もとがヘロヘロ。お世話になったのは2,3年かな?手を合わせて、最後のお仕事ウエスを全う頂く予定です。今年の夏はさ、めちゃくちゃ選…
我が家の、昨日の食卓。ミートソースのパスタと、寒くなってきたので、やっぱり作ることにしたかぼちゃのスープ。レシピはもちろん、こちら。スープがうれしい季節になりました。
今週のお題「最近おもしろかった本」 椰月美智子さん「明日の食卓」子育て世代として、グッと胸ぐらつかまれるような痛みがありました。そうそう!と思えることもあれば、「うちは大丈夫かな」と余裕に構えてみたり。みんな、心揺さぶられながら日々子育てし…
今日もスタバで勉強しよ!と思っていましたが、なんと雨~。それも結構降っています。お出掛けはなしにして、こんな日は片付けとか掃除とか、そういうのに限ります。気になっていた椅子の足の、キズガード。椅子もきれいにして、これも新しく張りなおしまし…
あぁぁぁぁあ!来月、親知らずを抜きます。そうと決めるまで、かなりの勇気がいりました。でも、歯茎はたびたび腫れるし、仕方ないですね。腹を括って、あとは先生にお願いするだけです。今日のお昼に食べた、サラダボウル。棒々鶏が、美味しい。そしてあと1…
もう毎度のことですが、きもの文化検定の勉強がなかなかはかどりません···。リビングでは猛烈に眠たくなるし、こうなったらスタバ頼みや!と、勇んで行ってまいりました。なんとなんと、アップルパイが登場してる~!ぜーったい、今日はコレ!お茶はユースベ…
毎年恒例になりつつある、秋のきもの文化検定勉強が追いつかない。もはやこれだけしか問題集はありません。でも、問題集はもう増やせそうにありません。解いたら解いた分だけ間違っています。やっぱり目が遠くなるなぁ。と、思っていたら夏バテが長引いて。…
毎年マフラーばっかりも編んでられない!今年はセーターに挑戦!?挫折した姿が簡単に思い描けるけれど、何か新しいこともしないとね!というわけで、図書館でステキな本を借りてまいりました。自分ができそうか?を考えると、とんでもないけれどどれも無理…
きもの文化検定を受験するのに、去年夫からノートをもらいました。そして今年。心機一転、また書きまくるぞ!とノートを買おうかと思っていたら。あら、去年に引き続き、夫からまた頂きました。そして、去年に引き続き。夏に試験の申込みをして、秋を迎える…
夏休み、おうちごはんも頑張ったけれど、それではとても追いつかない!箕面市で美味しいおうどん屋さんを見つけたのは、この夏の大収穫!2週間の間に2回も行きました。ハマる味。「きむちどんどん」おうどんとごはんが半々で入っていて、それが絶妙!大好き…
今年の夏も、暑かった~!夏休みは、海に癒されたりくじらカレーをひとくちもらったり こども、ほぼ完食。熊野灘をのぞんだり川で遊んだり 私はほぼ荷物番と写真係。暑かったけど、体力も毎日ギリギリやった気がするけど、とーっても、楽しかったです!初め…
悉皆屋さんにお願いしていたきものがかえってまいりました~きれいに紋が入っています。こちらもこれでお茶会にも着られます!さて、早速陰干しして風を通したいと思います。
首をとてつもなくながーーーくして待った、待ちに待った洗濯機がやってきました!たった10日間。さ、れ、ど、10日間。心は完全に後者です。日立のビートウォッシュ。ナイアガラ洗浄というのが売りだそうで。コインランドリーも楽しかったような、やっぱり大…
ただの決意表明です。要らなくなった、こどもの防音マット(もともと多く買いすぎて)、何かに使えるかな?と多めに置いていたけれど。 明日、一部処分します。ダンボールをまとめたものも、明日ごみ置き場に持っていきます。普通に可燃ごみ。ごみ置き場に持っ…
なんとなく、予兆はあったのです。昔、自分で取り付けたトイレットペーパーのホルダー、ガタガタしてきたなー、とか。またしても自分で取り付けた洗面台のタオルホルダー、これもガタガタしてるなー、とか。洗濯機さ、今年のしょっぱなから問題あったけど、…
初めて頂きました。箕面デリチュースの、デリチュース!お店の名前を背負っているだけに、これは美味しいわぁ~!最近甘いものも、あれは良いけどこれはイヤと好き嫌いが激しくなっているけれど。これやったら、あともう一個食べられます!
あっつ~い、この日。万博公園にぶらりと。ひまわりが元気に咲いています。夏!夏!夏!という感じがして、汗をいっぱいかきながらもテンション上がります。こどもと夫は水辺でいきもの探し。私はベンチからぼんやりと眺めています。民芸館でも行こうかな?…
夏の暑さもまだまだ盛り。緑がまぶしい! というわけで、いよいよ始めます。きもの文化検定2級のお勉強!なんとなーく、3級の問題やってみたら。あら、難しい~。また道のりは果てしないのね。とにかく今日から!過去問解きまくります~。
Kaldiでお買い物。今回は夫のリクエストのこれだけ。クラフトコーラとクラフトジンジャーです。炭酸で割って飲み比べ。夫も私も、クラフトジンジャー美味しいね~、と。大人のジンジャーエールという感じです。なんだか久しぶりにしょうがシロップが作りたく…
やっとこさ、梅を干しています。やっぱり、梅を干すためのザルが欲しいなぁ。取手がついててさ、普段は掛けておけるような。梅を干す時期に、必ず悩みます。でもって、過ぎればまた忘れるんやけど。美味しい梅干しになりそうで、嬉しい~。